BlackEyePatch
529件
-
BlackEyePatch/METAL LOGO HOODED DENIM JACKET(INDIGO)
[BEPFW25OT04] 36,300円(税込)
13.5oz のデニム生地を使用したフーデットジャケット。 ブランドネームをデスメタルバンド調のグラフィックに仕上げ、ボディと共地のデニム地のアップリケを叩きつけている。 グラフィックを担当したの…
-
BlackEyePatch/METAL LOGO EXTRA BAGGY JEANS(INDIGO)
[BEPFW25PA12] 24,200円(税込)
13.5oz のデニム生地を使用したエキストラバギージーンズ。 ブランドネームをデスメタルバンド調のグラフィックに仕上げ、ボディと共地のデニム地のアップリケを叩きつけている。 グラフィックを担当し…
-
BlackEyePatch/METAL LOGO EXTRA BAGGY JEANS(BLACK)
[BEPFW25PA12] 24,200円(税込)
13.5oz のデニム生地を使用したエキストラバギージーンズ。 ブランドネームをデスメタルバンド調のグラフィックに仕上げ、ボディと共地のデニム地のアップリケを叩きつけている。 グラフィックを担当し…
-
BlackEyePatch/OG LABEL KNIT SWEATER(BLACK)
[BEPFW25TP08] 19,800円(税込)
"OG LABEL" ロゴをジャガードで表現したコットン混生地のクルーネックニット。 ■カラー・サイズ BLACK・L ■サイズスペック L:身幅59cm 着丈70cm 肩幅52c…
-
BlackEyePatch/OG LABEL SHOULDER POUCH(BLACK)
[BEPFW25AC23] 7,700円(税込)
スクエア型の "OG LABEL" ワッペンを配置したショルダーバッグ。 ブランドロゴを落とし込んだオリジナルのジャガードテープを使用。 キャンバス生地を使用し、中面にはPVC加工を施し防水性や耐…
-
BlackEyePatch/REAL TREE TEAM LOGO L/S TEE(MULTI)
[BEPFW25LT04] 11,000円(税込)
オリジナルのリアルツリー柄をプリントしたロングスリーブ T シャツ。 両面に施したグラフィックは、この迷彩を専門とするカンパニーロゴをサンプリングしたもの。 ボディは 8.5oz。 プリントは、…
-
BlackEyePatch/FASTHAND SCRIPT PATTERNED L/S TEE(BLACK)
[BEPFW25LT06] 11,000円(税込)
ブランド名のタグ調グラフィックをプリントしたロングスリーブ T シャツ。 グラフィックでボーダーを作り総柄に仕上げている。 裾に純正商品であることを示すネームが付く。 ボディは 8.5oz。 …
-
BlackEyePatch/TRIBAL BLADE LOGO TEE(WHITE)
[BEPFW25TE46] 7,700円(税込)
ブランドネームを 00 年代のメタルバンド調のグラフィックに仕上げてプリントしたTシャツ。 裾にブランド純正商品であることを示すネームが付く。 ボディは 8.5oz。 ■カラー・サイズ …
-
BlackEyePatch/TRIBAL BLADE LOGO TEE(BLACK)
[BEPFW25TE46] 7,700円(税込)
ブランドネームを 00 年代のメタルバンド調のグラフィックに仕上げてプリントしたTシャツ。 裾にブランド純正商品であることを示すネームが付く。 ボディは 8.5oz。 ■カラー・サイズ …
-
BlackEyePatch/FASTHAND SCRIPT BEANIE(BLACK)
[BEPFW25AC32] 7,700円(税込)
ブランド名のタグ調グラフィックをジャガードで全面に落とし込んだ総柄シングルビーニー。 ■サイズスペック ONE SIZE ■素材 アクリル90%、ウール10% ●ご質問等ございま…
2015年の秋冬よりコレクションとしての提案をスタート。
2017年にはAmazon Fashion Weekのプログラム“AT TOKYO”へ参加し、ランウェイ式のプレゼンテーションを行う。
以降も、数々のファッションブランド、カンパニー、アーティスト等とコラボレーションを繰り返し、現在では東京ストリートから自然発生的に生まれたブランドとして定着。
2023年4月には、それまで渋谷の宇田川町にあったフラッグシップストアを原宿、とんちゃん通りに移転し、BlackEyePatch HARAJUKU として新たにオープンした。
現在は、一定期間を設けながら春夏秋冬といったシーズンでラインナップを展開する。
毎季、明確なコンセプトを設けているわけではないが、根源にあるカルチャーを時代ごとにアップデートさせ、今のムードで表現している。
当初、ステッカーだったラベルはOGロゴとして現在もブランドの中核にある。
活動スタート時よりデザイナーの正体は不明。