BlackEyePatch
476件
-
BlackEyePatch/OG SLIME TEE(WHITE)
[BEPFW25TE05] 7,700円(税込)
"OG LABEL" ロゴをスライム状に表現したグラフィックをプリントした T シャツ。 ボディは 8.5oz。 プリントはインクジェットプリント。 ■カラー・サイズ WHITE・M …
-
BlackEyePatch/OG SLIME TEE(BLACK)
[BEPFW25TE05] 7,700円(税込)
"OG LABEL" ロゴをスライム状に表現したグラフィックをプリントした T シャツ。 ボディは 8.5oz。 プリントはインクジェットプリント。 ■カラー・サイズ BLACK・L …
-
BlackEyePatch/SMALL CROSSBONE OG LABEL TEE(WHITE)
[BEPFW25TE13] 7,700円(税込)
左胸に "SMALL OG LABEL" のロゴワッペンを配置しクロスボーンの刺繍を掛け合わせることで海賊旗を彷彿させるデザインにした T シャツ。 ボディは 8.5oz。 ■カラー・サイズ…
-
BlackEyePatch/SMALL CROSSBONE OG LABEL TEE(BLACK)
[BEPFW25TE13] 7,700円(税込)
左胸に "SMALL OG LABEL" のロゴワッペンを配置しクロスボーンの刺繍を掛け合わせることで海賊旗を彷彿させるデザインにした T シャツ。 ボディは 8.5oz。 ■カラー・サイズ…
-
BlackEyePatch/CERTIFIED HUSTLAS TEE(BLACK)
[BEPFW25TE07] 7,700円(税込)
90 年代ストリートにおける B-BOY & B-GIRL の様子をイラスト調でアニメのワンシーンのようにノスタルジックなグラフィックで表現した T シャツ。 ボディは 8.5oz。 プリントはシ…
-
BlackEyePatch/TOY CANDY LOGO TEE(BLACK)
[BEPFW25TE17] 7,700円(税込)
1927 年にオーストリアで生まれた玩具付きキャンディブランドのロゴをサンプリングしプリントした T シャツ。 裾にブランド純正商品であることを示すネームが付く。 ボディは 8.5oz。 プリン…
-
BlackEyePatch/SPRAYED OG LABEL BAGGY MESH SHORTS(BLACK CAMO)
[BEPFW25PA10] 14,300円(税込)
"OG LABEL" ロゴをステンシル調に表現したグラフィックを左腿にプリントしたダークトーンのシティカモ柄仕様のメッシュバギーショーツ。 フロント裾にブランドロゴを刺繍し、バックにはオリジナルのス…
-
BlackEyePatch/HWC 6 PANEL CAP(BLACK)
[BEPFW25AC07] 7,700円(税込)
フロントに "取扱注意" のピスネームを取り付けたシンプルな 6 パネルキャップ。 背面のベルクロテープ部分にはブランドロゴが配されている。 ■サイズスペック FREE ■素材 …
-
BlackEyePatch/JACQUARD TAPED TOTE BAG(BLACK)
[BEPFW25AC04] 7,700円(税込)
スクエア型の "OG LABEL" ワッペンを配置したトートバッグ。 持ち手にはブランドロゴを落とし込んだオリジナルのジャガードテープを使用。 表面はポリエステル素材を使用、中面には PVC 加工…
-
BlackEyePatch/OG LABEL REFLECTOR TAG(REFLECTOR)
[BEPFW25AC06] 2,200円(税込)
"OG LABEL" ロゴを模ったリフレクターチャーム。 自転車の後ろに装着するなどの用途がある他、アクセサリーとしても使用可能。 ■サイズスペック W6.8cm×H6.8cm ●ご…
2015年の秋冬よりコレクションとしての提案をスタート。
2017年にはAmazon Fashion Weekのプログラム“AT TOKYO”へ参加し、ランウェイ式のプレゼンテーションを行う。
以降も、数々のファッションブランド、カンパニー、アーティスト等とコラボレーションを繰り返し、現在では東京ストリートから自然発生的に生まれたブランドとして定着。
2023年4月には、それまで渋谷の宇田川町にあったフラッグシップストアを原宿、とんちゃん通りに移転し、BlackEyePatch HARAJUKU として新たにオープンした。
現在は、一定期間を設けながら春夏秋冬といったシーズンでラインナップを展開する。
毎季、明確なコンセプトを設けているわけではないが、根源にあるカルチャーを時代ごとにアップデートさせ、今のムードで表現している。
当初、ステッカーだったラベルはOGロゴとして現在もブランドの中核にある。
活動スタート時よりデザイナーの正体は不明。