BlackEyePatch
495件
-
BlackEyePatch/OG YUKICHI TEE(WHITE)
[BEPFW25TE02] 7,700円(税込)
旧一万円札のデザインに "OG LABEL" を落としこんだグラフィックをプリントした T シャツ。 ボディは 8.5oz。 プリントはインクジェットプリント。 ■カラー・サイズ WHI…
-
BlackEyePatch/OG YUKICHI TEE(BLACK)
[BEPFW25TE02] 7,700円(税込)
旧一万円札のデザインに "OG LABEL" を落としこんだグラフィックをプリントした T シャツ。 ボディは 8.5oz。 プリントはインクジェットプリント。 ■カラー・サイズ BLA…
-
BlackEyePatch/OG DRAGON BAGGY DENIM SHORTS(INDIGO)
[BEPFW25PA05] 17,600円(税込)
13.5oz のデニム生地を採用しウォッシュ加工を施したバギーショーツ。 バックポケットには "OG LABEL" のロゴを携えたドラゴンの刺繍を施している。 ■カラー・サイズ INDIG…
-
BlackEyePatch/OG DRAGON BAGGY DENIM SHORTS(BLACK)
[BEPFW25PA05] 17,600円(税込)
13.5oz のデニム生地を採用しウォッシュ加工を施したバギーショーツ。 バックポケットには "OG LABEL" のロゴを携えたドラゴンの刺繍を施している。 ■カラー・サイズ BLACK…
-
BlackEyePatch/SMALL OG BAGGY SWEAT SHORTS(BLACK)
[BEPFW25PA01] 14,300円(税込)
左腿に "SMALL OG LABEL" のロゴワッペンを施したスウェット生地を使用したバギーショーツ。 ボディは 12.5oz。 ■カラー・サイズ BLACK・L ■サイズスペッ…
-
BlackEyePatch/DOLLAR BILL PATTERNED S/S GAMESHIRT(MULTI)
[BEPSS25TP31] 15,400円(税込)
1 ドル札に "OG LABEL" を織り交ぜたグラフィックの総柄をプリントしたゲームシャツ。 胸元のブランドロゴはウレタン入り刺繍で表現。 裾にはオリジナルのスポーティネームタグを配置。 …
-
BlackEyePatch/HEAVY WEIGHT SMALL HWC TEE(BLACK)
[BEPSS25TE48] 7,700円(税込)
左胸にボディと同系色の "取扱注意" ラベルロゴワッペンを配置したヘヴィウェイトの T シャツ。 同デザインのショーツとセットアップで展開。 ボディは 11oz。 ■カラー・サイズ BL…
-
BlackEyePatch/SMALL HWC SWEAT SHORTS(BLACK)
[BEPSS25PA22] 13,200円(税込)
左腿に同系色の "取扱注意" ラベルロゴワッペンを配置したスウェットショーツ。 同デザインの T シャツとセットアップで展開。 ボディは 12.5oz。 ■カラー・サイズ BLACK・X…
-
BlackEyePatch/2 PACK CREW NECK TEE(BLACK/WHITE)
[BEPSS25AC71] 7,700円(税込)
フロントの裾に "SMALL OG LABEL" のロゴをプリントした T シャツ。 ブラックとホワイトが1枚づつ入った2枚セット。 ボディはやや薄手の 6.3oz。 ■カラー・サイズ …
-
BlackEyePatch/LABEL PACK TEE(WHITE)
[BEPSS25TE58] 8,800円(税込)
BEP の代表的ラベルロゴシリーズが集結したグラフィックをフロントにプリントしたTシャツ。 裾にはブランド純正商品であることを示すネームが付く。 ボディは 8.5oz。 プリントはシルクスクリー…
2015年の秋冬よりコレクションとしての提案をスタート。
2017年にはAmazon Fashion Weekのプログラム“AT TOKYO”へ参加し、ランウェイ式のプレゼンテーションを行う。
以降も、数々のファッションブランド、カンパニー、アーティスト等とコラボレーションを繰り返し、現在では東京ストリートから自然発生的に生まれたブランドとして定着。
2023年4月には、それまで渋谷の宇田川町にあったフラッグシップストアを原宿、とんちゃん通りに移転し、BlackEyePatch HARAJUKU として新たにオープンした。
現在は、一定期間を設けながら春夏秋冬といったシーズンでラインナップを展開する。
毎季、明確なコンセプトを設けているわけではないが、根源にあるカルチャーを時代ごとにアップデートさせ、今のムードで表現している。
当初、ステッカーだったラベルはOGロゴとして現在もブランドの中核にある。
活動スタート時よりデザイナーの正体は不明。