BlackEyePatch
495件
-
BlackEyePatch/LABEL PACK TEE(BLACK)
[BEPSS25TE58] 8,800円(税込)
BEP の代表的ラベルロゴシリーズが集結したグラフィックをフロントにプリントしたTシャツ。 裾にはブランド純正商品であることを示すネームが付く。 ボディは 8.5oz。 プリントはシルクスクリー…
-
BlackEyePatch/DANCEHALL RADIO TEE(MUSTARD)
[BEPSS25TE51] 7,700円(税込)
海外にありそうな架空のダンスホール系ラジオ番組の広告バナーをイメージしたグラフィックをプリントした T シャツ。 裾にはブランド純正商品であることを示すネームが付く。 ボディは 8.5oz。 プ…
-
BlackEyePatch/TOP CHART LOGO TEE(NAVY)
[BEPSS25TE50] 7,700円(税込)
音楽のヒットチャートで知られるアメリカの音楽メディアのロゴをサンプリングし、ブランドロゴに落とし込んだ T シャツ。 背面のメッセージは、同メディアのキャッチコピーをブランド流儀にオマージュしたもの…
-
BlackEyePatch/HWC SOCKS(BLACK)
[BEPSS25AC59] 2,750円(税込)
定番の "取扱注意" のグラフィックが織り込まれたソックス。 ■サイズスペック ONE SIZE ■素材 コットン70%、アクリル30% ●ご質問等ございましたら、お気軽にお問…
-
BlackEyePatch/HUNDRED YEN COIN KEYCHAIN(SILVER)
[BEPSS25AC60] 2,750円(税込)
百円硬貨をモチーフにしたデザインを落とし込んだキーチェーン。 表面はブランドネームを示す "BEP"、裏面は江戸文字書家の橘右之吉による "黒眼帯" の "KAMON" グラフィックが施された仕上が…
-
BlackEyePatch/HWC RUBBER COIN CASE(RED)
[BEPSS25AC64] 1,650円(税込)
"取扱注意" のロゴをプリントしたラバーコインケース。 キーホルダーとしての使用にも適した仕上がり。 ■サイズスペック ONE SIZE ■素材 ラバー ●ご質問等ございまし…
-
BlackEyePatch/LEOPARD HWC OPEN COLLARED S/S SHIRT(YELLOW)
[BEPSS25TP29] 17,600円(税込)
左胸に "取扱注意" とブランドロゴの刺繍、背面に "取扱注意" のラベルロゴ刺繍をボディと同系色で配したレオパード柄の開襟シャツ。 裾にも "取扱注意" のピスネームが付く。 ■カラー・サ…
-
BlackEyePatch/LEOPARD HWC OPEN COLLARED S/S SHIRT(GRAY)
[BEPSS25TP29] 17,600円(税込)
左胸に "取扱注意" とブランドロゴの刺繍、背面に "取扱注意" のラベルロゴ刺繍をボディと同系色で配したレオパード柄の開襟シャツ。 裾にも "取扱注意" のピスネームが付く。 ■カラー・サ…
-
BlackEyePatch/BANDANA OG LABEL TEE(BLACK)
[BEPSS25TE46] 7,700円(税込)
"OG LABEL" ロゴにペイズリー柄のバンダナを巻き付けて顔を覆っているように表現した T シャツ。 ボディは 8.5oz。 プリントはシルクスクリーンプリント。 ■カラー・サイズ …
-
BlackEyePatch/PACK IN THE POCKET TEE(WHITE)
[BEPSS25TE60] 7,700円(税込)
タバコのボックスを財布として使用している中に "OGLABEL" ロゴ・ステッカーが入ったグラフィックがフロント中央にプリントされた T シャツ。 裾にはブランド純正商品であることを示すネームが付く…
2015年の秋冬よりコレクションとしての提案をスタート。
2017年にはAmazon Fashion Weekのプログラム“AT TOKYO”へ参加し、ランウェイ式のプレゼンテーションを行う。
以降も、数々のファッションブランド、カンパニー、アーティスト等とコラボレーションを繰り返し、現在では東京ストリートから自然発生的に生まれたブランドとして定着。
2023年4月には、それまで渋谷の宇田川町にあったフラッグシップストアを原宿、とんちゃん通りに移転し、BlackEyePatch HARAJUKU として新たにオープンした。
現在は、一定期間を設けながら春夏秋冬といったシーズンでラインナップを展開する。
毎季、明確なコンセプトを設けているわけではないが、根源にあるカルチャーを時代ごとにアップデートさせ、今のムードで表現している。
当初、ステッカーだったラベルはOGロゴとして現在もブランドの中核にある。
活動スタート時よりデザイナーの正体は不明。